国際交流・教育
International Exchange / Education
茗溪学園では設立当初より国際交流を積極的に行っています。また、国際的な視野を身につけるための様々なプログラムを導入しています。
2025.10.24 セントジョーゼフスカレッジの生徒が来校しました

9月末、オーストラリアの交流校セントジョーゼフスカレッジから男子生徒20名が短期留学生として来校しました。生徒たちは全員、日本語を学んでいるまたは学んだ経験があり、9月25日から4泊の日程で在校生のご家庭にホームステイし […]

2025.10.17 「WORLD ENGLISH ONLINE」にて本校を紹介いただきました

「WORLD ENGLISH ONLINE」で本校が紹介されました。 記事は以下のリンクからご覧ください。 インターナショナルハイスクールおすすめ比較  

2025.9.20 【高校2年生IBコース】海外研修の事前学習会を生徒たちが企画・実施しました

高校2年生IBコースは10月下旬にシンガポールへの研修旅行に出発します。それに先立ち、研修旅行委員会の生徒が企画・運営した事前学習会が開催されました。 事前学習会では、筑波大学システム情報系社会工学域の谷口守教授を講師に […]

2025.8.25 インドネシア研修を実施しました

2025年7月27日から8月7日にかけて、中学3年生から高校2年生までの生徒12名がインドネシア研修に参加しました。本研修は、インドネシアにある姉妹校、Raffles Christian School(ジャカルタ)および […]

2025.8.21 第9回全国中高教育模擬国連大会(AJEMUN)に参加しました

8月4日・5日に東京で開催された第9回全国中高教育模擬国連大会(AJEMUN)に、有志の生徒たちが参加しました。 議題は「AIと軍事」であり、普段はあまり考える機会の少ないテーマであると思われます。しかし、私たちの身近に […]

2025.8.7 高校3年 深井なつこさんがSSH発表会・国際大会に参加

昨年度実施された個人課題研究発表会において、「タイハーブが持つアニサキス死滅効果」をテーマに優秀な成果を挙げ、校内代表に選出された高校3年・深井なつこさんが、Global Link世界大会と令和7年度スーパーサイエンスハ […]

2025.8.7 海外大学進学説明会を実施しました

ベネッセのご担当者様と、44期生および43期生の卒業生をお招きし、海外大学進学説明会を実施いたしました。 ベネッセの「Route H」は、海外大学への進学を目指す生徒に対し、合格までのプロセスをオンラインでサポートする塾 […]

2025.8.1 茗溪インターナショナルウィークが終了しました

6月29日から7月18日までの「茗溪インターナショナルウィーク」では、インドネシア(ラッフルズクリスチャンスクール)、台湾(台中女子高級中等学校)、ニュージーランド(ネルソンカレッジフォーガールズとワイミアカレッジ)、シ […]

ページの上部へ