国際交流・教育(6ページ目)
International Exchange / Education
茗溪学園では設立当初より国際交流を積極的に行っています。また、国際的な視野を身につけるための様々なプログラムを導入しています。
2021.7.5 立命館アジア太平洋大学と高大連携協定を締結

2021年7月2日、APU立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、出口治明学長)と茗溪学 園は「高大連携協定」の締結を致しました。 茗溪学園は筑波大学、成蹊大学との大学連携に続く3校目の協定となり、私立大学との協 定は2校 […]

2021.3.1 茗溪学園SSH・国際教育部共催「第1回国際サイエンスウェビナー」開催について

この度、茗溪学園は筑波大学とのグローバル事業推進協定の一環として、タイのタマサット大学と連携し、「The First International Program on Science Project」を実施致します。 本 […]

2020.11.17 「第14回全日本高校模擬国連大会」に高校生2名が出場

11月14日・15日、「第14回全日本高校模擬国連大会」が実施され、本校より高校生2名(井ノ上さん・齋藤さんペア)が出場致しました。 今回は「宇宙利用(Uses of Outer Space)」というテーマのもと、井ノ上 […]

2020.10.15 国際会議「第10回アジア地域科学セミナー」に高校生9名が参加

筑波大学 大澤義明教授のご指導の下、10月10日(土)開催の国際会議「第10回アジア地域科学セミナー」(2020 Asian Conference in Regional Science)に、本校高校生9名が参加し、研究 […]

2020.10.2 「国際バカロレア推進シンポジウム」にて リモート教育実践について発表致します
10月3日 第4回 文部科学省 IB教育推進コンソーシアム

10月3日(土)に「国際バカロレア教育におけるICT活用について ~アフターコロナに向けた挑戦~」というテーマで、 第4回 国際バカロレア推進シンポジウム( 文部科学省主催 )が開催されます。(オンライン配信) 今回は講 […]

2020.10.2 第14回 全日本高校模擬国連大会に高校生2名が出場致します

グローバル・クラスルーム日本委員会主催「第14回 全日本高校模擬国連大会」の予選を通過し、本校高校生2名( 井ノ上さん・ 齋藤さん ペア)が「茗溪学園高等学校Bチーム」として模擬国連大会に出場決定致しました。 今回の予選 […]

2020.4.8 国際バカロレア「All English DPコース」2022年開設予定

「国際バカロレアディプロマ・プログラム(IBDP)」コースに、英語で行う授業科目として数学、理科、社会等をさらに増設し、すべて英語のみでディプロマ(DP)が取得できる「All English DPコース」のクラスを202 […]

2020.3.27 IBコース 第1期生全員が「IBディプロマ」を取得

茗溪学園高等学校は 2016年7月に「国際バカロレアディプロマ・プログラム(IBDP)」の認定を受けました。2017年4月に第1期生が入学し「日本語DP」がスタート、2020年3月に第1期生13名全員が、国際的に認められ […]

ページの上部へ